0493-27-1374イタミナシ

診療内容
ペインクリニック外科、麻酔科、内科

〒355-0013 埼玉県東松山市小松原町7-7

内科

内科とは

内科とは

専門領域にこだわることなく、内科全般を幅広く診療していきます。
原因が特定できないものの明らかな体調不良であるという場合もご受診ください。内科は、原因がよくわからないとされる患者さまを適切とされる診療科へ案内する役割も担っています。
なお初期診療の結果、入院加療、高度な医療機器による検査や治療が必要と医師が判断すれば、連携先の総合病院や専門の医療機関をご紹介します。

慢性疾患についてもお気軽に

このほかにも内科では、長期の治療が必要とされる慢性疾患の患者さまも診療対象としています。不摂生な生活習慣(偏食・過食、運動不足、喫煙・多量の飲酒、過剰な精神的ストレス など)を日頃より積み重ねるなどして発症してしまう生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症 など)から、アレルギー症状(花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息 など)、何度も繰り返す頭痛、貧血、便秘につきましてもご相談ください。

生活習慣病とは

生活習慣病とは、その発症と経過に日頃からの生活習慣(食生活、運動習慣、喫煙・飲酒、過剰なストレス など)が大きく関与しているとされる病気の総称になります。代表的な疾患には、高血圧症、糖尿病、脂質異常症などがあります。
このように様々な病気があるわけですが、生活習慣病の多くは発症してある程度まで自覚症状が出ないケースがほとんどです。そのため、ある程度まで病状を進行させたり、健康診断などで指摘されたりして気づくということが大半です。ただ気づいたとしても症状がないからと放置することも少なくありません。しかし、これといった予防や治療を行わないでいると、発症によって常にダメージを受けている血管から動脈硬化を招くようになって、最終的には合併症(ある病気に伴って起こる別の病気)として、心筋梗塞や脳卒中など重大な疾患を発症することもあります。そのため生活習慣病の発症が確認されたら、合併症を防ぐための治療が行われるようになるのです。

治療法について

生活習慣病の患者さま、もしくはその予備群と指摘された方にまず行われるのが生活習慣の改善です。この場合、食生活を改善する食事療法、肥満予防やストレス解消のほか、血圧を下げたり、中性脂肪を減少させる効果があるとされる運動療法を行っていきます。食事療法では、それぞれの生活習慣病に対応した食生活を実践していくわけですが、基本的には規則正しく一日三食、肉や卵よりも魚や野菜中心としたメニューにするなどバランスのとれた食事内容とする必要があります。
また、生活習慣病の患者さまに毎日の習慣として取り入れていただきたいのが運動療法です。なかでも筋肉に酸素を十分に取り込んで全身を使って運動する有酸素運動が効果的と言われています。具体的には、ウォーキングやサイクリングを1回30分程度の量で、息が弾む程度の内容で申し分ないですが、可能な限り毎日行うようにしてください。
なお、運動療法を実践するにあたっては必ず医師と1度相談するようにしてください。なぜなら同じ運動でも無酸素運動(強度な筋トレ、短距離走)の場合は血圧を上昇させるということもあります。そのため、運動メニューをしっかり医師と確認してから行うようにしましょう。
これらの改善だけでは治療困難と医師が判断すれば、併せて薬物療法も行っていきます。また糖尿病患者さま(2型糖尿病)で、薬物療法を用いても血糖のコントロールが難しいという場合は、体外からインスリンを補うインスリン注射を行っていきます。

0493-27-1374イタミナシ

診療内容
ペインクリニック外科、麻酔科、内科
院長
石井 祐輔
住所
〒355-0013
埼玉県東松山市小松原町7-7
最寄駅
東武鉄道 東松山駅
東松山駅東口から川越観光自動車・マイタウン循環線【上沼】バス停下車
休診日…木曜日、土曜日午後、日曜日・祝日
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:30~18:00